二度と言い切るんじゃねぇ!
ようこそ、いらっしゃいませ。
前回の続き・・・の前に
また割り込み記事になります。
前々回で購入したとお知らせした
ダンス☆マンの10年ぶりのアルバム
「From Planet Mirrorball」
についてのお話をもう少し。
ホント、趣味が異なるアナタには
どうでもいい記事になりましょうが
昔の暗い内容ばっか記してると
自分が盛り上がる
楽しいお話をしたくなるんですよぅ
なので確実に自己満足記事でございますよ。
無理にとはいいませんが
よろしければのお付き合いを・・・
このミニアルバムの4曲目にある
「二度と言い切ったりしない
feat.ゴスペラーズ」
が、とっても気に入ってしまったのでご紹介を。
歌詞の内容はだいたいこんなカンジ
↓↓
いま、お付き合いしている彼女が大好き
これからもずっと一緒にいたいし、
幸せにしたいと思うけど
でも「絶対」「必ず」「誓う」なんて
言い切ったりしちゃダメだ
これまでも、そんなこと言っちゃって
結局、苦いお別れを何度かしてるんで。
彼女と食事に入ったお店
もう、失敗したくないから
お酒は飲まない
乾杯だけにしとく
それでもちゃんと彼女といると楽しいし
ふたりうまくいく・・・と思う
幸せにしてあげられる・・・と思う
ずっと一緒にやっていけるんじゃないかなぁ~
・・・言い切っちゃダメだけど
・・・とか、いってるうちに
お酒が一杯・もう一杯・最後にもう一杯・・・
ってなってって
出来上がっちゃった彼は
遂に彼女に思いのたけを
あの言い切った言葉たちを使って大放出・・・
って内容の曲で、
いやもうとても微笑ましくなっちゃいますよ。
歌の内容はここまでだけど
その後、彼はべろべろに酔っ払って
調子のいい言葉を言い切りまくりの末
彼女の手を焼かせ
タクシーに無理やり突っ込まれて
帰らされるんだろうなぁ~と
想像できるほど
ドラマっぽい音楽なんですよね~
でも彼
「言い切り」よりも「酒グセ」のほうが
問題なんじゃないかとも思いますが
いやでも、ステキです。
さて、こっから
この曲に絡めての私の近況になりますが
「言い切る」って正に「男のあるある」
だと思うんですよ。
「なんで、よく考えもせずに断定しちゃうの!?」
おっかしいんじゃないの!?と
呆れることもございますよ。
ウチのダンナのことですが!!
・・・それでは、この間
これ20数年連れ添ったなかで
一番「バカっぽい」んじゃないかと思った
夫婦の会話をどうぞ・・・
バイクで旅をする芸能人の番組を観てて
私、ふとダンナに
「・・・ねぇ、50ccバイクの”50cc”って何?」
「・・・50cc、ガソリンが入る
ということだ(←言い切り!)」
「えっ?そうなの?
それじゃ”750ライダー”ってあるけど
あのバイクは750ccガソリンが入るってこと?」
「そうだ(←言い切り!!)」
「・・・ふ~ん・・・それだけしか入らないんだ~・・・」
マジか・・・!Σ(゚Д゚)って会話してますよね・・・
私、一瞬納得しかけたんですけど
いや!おかしい!と、気付きましたよ!?
「いや、ちょっとちょっと!そんなんおかしいでしょ!?
アナタ50ccってどんだけか知ってる!?
大さじ4杯もないよ!?750ccだって、
そんだけでバイクが長い距離走らんでしょうよ!」
「少ない量でも、結構走るものだぞ」
「・・・えっ、今のバイクの性能ってそんなに・・・?」
改良が進んで、いまバイクはそんな時代なのかと
また納得しかけちゃったけど
でも、やっぱりおかしいと思って
ネットで調べましたよ。
「ちょっとアナタ!やっぱり違うじゃん!
50ccとか750ccとかってのは
排気量のことだよ!ガソリンの量じゃないよ!
(何故排気量が㏄なのかはわかんないけど!)」
「・・・そうか?(しれっと)」
ムカ~~~!!
エエ!なんで男ってああなの!?
わからないならわからないって
言えばいいじゃん!
なんでウソ・・・っていう感覚もないんだろうけど
多分こうなんじゃないかって
ぼんやり思いついたことを
はっきりと言い切ってしまうの!?
もし私がダンナを信用して真に受けてたら
ずっと間違ったことを覚えてしまうことになるのよ!?
私だけならまだしも
これが子供だったらどうするのよ!
もうちょっと考えてものを言って頂戴よ!
自分の言葉に責任をもって!
さもなくば、
責任もてないことを
もう二度と言い切るんじゃねぇ!!
・・・お読みくださりありがとう。
それでは、また。
そうなのよ~
ウチのダンナもなんかしら言い切るの!
とお困りの奥様、よろしければこちらを
ポッチリ押し切っていらして
↓↓
絵日記ランキング
今回はお話とは無関係なイラストのみで・・・
↓↓
次回はまた暗い話に戻りますのでよろしく・・・。
最近のコメント