音楽カフェ

2010年12月10日 (金)

今日は”SEAMO”ネタで。

寒くなりましたね。アナタはカゼなど引いておりませんでしょうか?
私は引きましたが・・・。
職場にもそろそろストーブを出してくれないだろうかと願っております。

さて、今回は音楽のご紹介を。

一か月前くらいから”SEAMO”のラップにはまっちゃいまして
レンタル屋さんで借りまくりの聴きまくりです。
7・8年前にダンス☆マンを知ったとき以来のはまり具合かもです。

思えば一カ月程前に”なんかイイ音楽が聴きたい”という衝動の波がきて
レンタル屋さんに行ったんだけど、

さて、何を借りようか

って迷ってたとき
ずっと前、自分の覚え書きで”シーモ”って走り書きでメモった紙切れが
免許証の中に入ってて”あぁそれじゃこのひとのを借りてみようか”と
思ったのがはじまり。
私は朝の情報番組でなんとなく面白そうなネタがあったりすると
気の向いた時メモることがあるのですが、
多分その時芸能コーナーかなんかで
SEAMOの映像が出てたのかな。
どんな映像だったかはもう覚えがないんだけど
メモったということは”あ・いいな”と思ったのでしょう。

で、早速借りまして、聞いてみましたらば「おぉ!すごい」と。
いやぁ、メモ書きはしとくものです。
あの一枚の紙切れがなかったら、
この出会いはしばらくなかったでしょうから。

でも、聴いてると「マタアイマショウ」とか「Cry Baby」とかが流れて、

あれ?聴いたことがある
これって、このひとが歌ってたのね。

当時歌っていたのを多分歌番組で観てたのかな
そのときはただ流して聞いてたんだろうなぁ
いまよく聴いてみると、かなり切なくジンとくる歌詞なのですね。

以前に聴いていたにもかかわらず、その時にはスルーであったのに
何故今回はドヒュッ!とはまってしまったのかというと
アルバムの中には、もう「これぞラップ!」みたいな
ノリのいいリズムの中に、
職人芸みたいに早口に言葉が口から弾き出されているのが
聴いてて小気味良いってカンジの曲がいくつもあったのです。
半分何言ってんのかわからなくて、歌詞カードと照らし合わせて
聴くのですが
韻を踏んでたり、イントネーションが似てる言葉を畳みかけてたり
いやーおもしろいですね、ラップ。
彼の地元が尾張ということで、名古屋がらみの歌詞もちょいちょい
出てくるところも親近感が湧きます。

そういうわけでここ最近は夜のシメに、SEAMOのラップを聴いてから
眠るという生活を送っておりますよ。



SEAMOのアルバムの中にお気に入りはたくさんありますが
その中の一曲をご紹介。

アルバム「SCRAP&BUILD」から「FRIDAY NIGHT FEVER」

金曜の夜、サラリーマンであろう青年が仕事終わって
夜の街にくりだして、ノリノリで飲んで・歌って・踊って、
とにかく遊んじゃうよー!明日も明後日も休みだしー!


・・・ってカンジの曲です。40代主婦である私は、
金曜の夜とはいえこんなにハジける元気のある若者が
うらやましいのですが
一日の家事がすべて終了し、コタツの中でダラッとしながらこれを聴くと
頭の中でだけでも遊びに行った気分になれるのです・・・。

1243_2

さて、この時期。忘年会シーズンでもあり
金・土の夜はアナタも飲んだり・歌ったり・踊ったりになりましょうか?
体調にお気を付けて、よい忘年会を!
飲酒運転はダメ!ゼッタイ!ですよ。それでは、また。

無料ブログはココログ
2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

リンク集