アジフライ事件に思う。
ようこそ、いらっしゃいませ。
この間観てた探偵ナイトスクープ
「アジフライ事件」の回がとても印象深かったので
思うことを綴らせていただきますよ。
(録画で観たのでね、放映されたのは数週間前かな)
依頼内容はというと・・・
依頼者は12歳の女の子
お父さんとお母さんがアジフライをめぐって大喧嘩をしたのだと
ことが起きたのはある日の夕食時
お母さんがアジフライとチキンカツを揚げており
子供達(依頼者さんとその妹さん)とお父さんは
先に食べている、という場面。
お母さんは揚げ物しながらお父さんに
「私の分のアジフライもとっておいてな」と言ったそう。
しかし、お母さんが食卓についた時には
アジフライはなく
お父さんとお母さんの、食べた食べない論争がヒートアップして
掴みかからんばかりの大喧嘩に発展してしまったとのこと。
妹さんが泣き出してしまい、ケンカはそこで打ち切られたが
現在もまだ夫婦間にわだかまりが残っているような
重苦しい状態なのだそうだ
そこで、探偵さんにどうにかこのアジフライ事件を解決し
もとの仲良し家族に戻してほしいというもの。
まずは探偵さんの提案で
当時の様子を再現しようということになったのだが・・・
主婦目線から、私はやはりお母さんの味方だ。
ご家族さん達が夕食をとっている間
自分はせっせと揚げ物をあげている。
おいしい揚げたてを食べさせたいという気持ちからだろう。
自分も早く食べたいだろうに。
晩酌のほろ酔い状態でキッチンに行き、揚げたてをかっさらう
ご主人に危機感を感じ「私のアジフライも取っておいて」と
牽制まじりのお願いもそりゃするだろう。
しかし、そのお願い虚しく
お母さんが食卓につくとすでにアジフライはなく・・・
アタシが揚げたアジフライをアタシが食べれないってどゆこと!?
取っておいてと頼んだにもかかわらず
しれっと食べてしまうって何よ!!
アタシのことをなんだと思ってんの!?
アタシとの約束なんて取るに足らないことですか!
アタシはないがしろにしてもいい存在ですか!!
アタシを同等の人間としてみてないから
こんなことができるんでしょ!
アタシを家事マシーンかなんかと思ってんでしょ!
キイィィーーーッ!
・・・と、私ならこれまでの細々とした不満も
合わさってのブチ切れとなると思うわ。
この奥さんもそうだったんじゃないかなぁ~・・・
しかもダンナさん
料理に対して、作った人間に対しての敬意も感謝もないじゃんか
揚げたてを食べれるって贅沢なことよ?幸せなことよ?
それを、味もなんもわからん状態・・・
酔ったうえにソースをドバドバとかけて
アジフライもチキンカツも区別がつかん状態にするとは!
そんな状態なんだもん
わけわからんで食べちゃったんでしょうよ。
それならそれで、素直に謝ればいいものを
逆切れするってなんなん!
「アジフライの一匹や二匹でギャーギャー言われるほど
貧しい稼ぎはしていない」などと
わけわからん返しをしてたけど
結局なに!?俺の稼ぎでこうやって食えてるんだろ!
感謝もせずに文句をいうな!ってことですかね!
もう、観ててイライラがつのっちゃったんだけど
でも、ここで私ね・・・
娘さんの冷静なまなざしに感心したんですよ。
探偵さんが娘さんに
「お父さんとお母さん、どっちが悪いと思う?」
と聞いたとき
娘さん
「どっちもどっち・・・」
と言われたんですよ
それを聞いてお母さん
「娘は絶対、自分側だと思ってたからショック・・・」
と言ってて
私も「えぇーお母さんの味方になってあげてよ~・・・」と
思いはしたんだけど
娘さん曰く
お母さんはいきなりお父さんを責めるような言い方をしたので
そこはよくない、と。
私としては、そこを差し引いても奥さんの味方をしたいが
やはり娘さん。心情的にはどちら寄りかはわからないが
「どっちもどっち」ということで
お父さんを悪者にしなかったのはえらいな、と。
いまって、子供の方が・・・なんていうか
大人より内面的には成熟してる?
精神面が、情緒面が、ワンランクもツーランクも上なんじゃないかと
そういうニュータイプになってきてるんじゃないかと
思ったりするのよ。
今回の娘さんのような
どっちが正しい間違ってるとか
どっちが謝る謝らないじゃなく
お互い感謝しあうということが必要だと知っていて
でも、それは自分たち子供が親に言っても取り合ってもらえないとわかってて
こういう番組で第三者に入ってもらうこと
助けてもらうよう行動に移すっていう
大事なこと、方法を、ちゃんとわかっているんだなぁと
感心することしきりだったですよ。
だいぶ悩まれて、勇気を出しての行動だったろうと思うと
健気な・・・とほろりときちゃうわ。
もしかしたら、お姉ちゃんとして妹さんの
心の傷も心配されたんじゃないかしら・・・とか
色々深読みしちゃったわ。
最後はお父さんとお母さんがお互いに
感謝の言葉を送って
元の仲良し家族に戻ることが出来て
めでたしめでたしとなりましたが
いやぁ、考えさせられた・・・
これから大人達は、子供の言うことに
真摯に耳を傾けて、よりよい未来を共に創る
そんな時代になっていくのでは
いや、そうならねば
権力持つ大人のためだけに都合の良い社会は
もう通用しないんだけど
そういう人達も含めてすべての人や物に
感謝しながら支え合おうじゃないかと
子供達がそれを教えてくれるのではないかと
アジフライの回を観てそんなことを感じた次第ですよ。
ところで・・・ふと、思ったんだけど・・・
アタシは「アジフライ」と「チキンカツ」の味の区別
ちゃんとつくよな・・・と・・・
長々としちゃったけど
お読みくださり、ありがとう。
それでは、また。
絵日記ランキング
場面緘黙症ランキング
« ネトフリでBANANA FISH。 | トップページ | あの人が今。 »
「日常カフェ」カテゴリの記事
- 弾くことも描くことも。(2022.06.11)
- あの人が今。(2022.03.05)
- アジフライ事件に思う。(2022.02.21)
- ネトフリでBANANA FISH。(2022.01.28)
コメント