« 2021年10月 | トップページ | 2022年2月 »

2022年1月

2022年1月28日 (金)

ネトフリでBANANA FISH。

ようこそ、いらっしゃいませ。

コロナ前までは、週一レンタル屋に行って
映画のDVDを三本くらい借りるのが習慣だったのですが
お出かけもままならぬご時世
ネトフリやらアマプラやらに入りまして
映画ばかりでなく、これまでそんなに観たこともなかった
海外ドラマやアニメにも触れたりしております。

そんな中、最近観たアニメのお話を。

吉田秋生先生の名作
「BANANA FISH」ですよ、奥さん!


※ここからはあらすじの説明もなにもしないので
物語を知らない方にはまったく不親切な一人語りになりますが
よろしければお付き合いを・・・
↓↓


2018年に地上波深夜にアニメになってたのね。
これを漫画で読んでたのは、まだ嫁入り前だったなぁ~・・・
35年も前の作品が今の時代にアニメになるなんてね。
でも、3年前にこれが深夜にやってた頃は
観ようかなと思ってただけで、結局観てなかったなぁ
吉田秋生先生の漫画が好きだったので
アニメはイメージが違うんじゃないかなぁと思ってたか
そのころはアニメを観る気力がなかったか・・・
レンタルDVDばっかだったからなぁ

さて、ネトフリアニメで観たそれは・・・

35年前読んだきりで
ざっくりとしたストーリーしか覚えてなかったもんで
とても新鮮な気持ちで観ることができましたよ。
自分にとって覚えていたのは

「アッシュがとにかくカッコよかった!」
「アッシュと英二の関係が良かった!」
「ラストが泣けた!」

・・・という漠然としたもんでしたからね

あーこういうお話だったのね。
あーこういう人達が出てきてたのね。
あーこういう人間関係だったのね。

あー懐かしい懐かしい!!

あー新鮮新鮮!!

・・・でも、一つ不満だったのは
奥村英二君・・・漫画よりもか弱く可愛いすぎて
「おいおい・・・」ってなった。
自分がこの年齢になって作品の観方も変わったのかもしれないけど
若いころ漫画で読んだ時には

「いやーッ!アッシュと英二離れないでぇー!」

くらい思ってたと思うんだけど
いま、アニメでみるとね・・・

「英二君・・・はよ日本に帰れよ・・・」

と、冷ややかな視線で見ちゃう・・・
なんかアッシュのお荷物感満載だったから

観ててイラッ!としてましたよ。
日本じゃ結構いいところまでいってた棒高跳びの選手だったんでしょ!?
スポーツの厳しさや挫折も経験した心に傷持つ19歳なんでしょ!?
なのにアニメじゃなんかカワイイだけの純真無垢な子犬みたいになっとる
これなら単なる日本人観光客って設定でも違和感ないんじゃ・・・?
(個人の感想です)
アッシュと対極にあるのを際立たせるためにあえてそうしたのかしら?
あと、英二の日本にいるおかぁさんのことも気がかりよ

自分の息子がアメリカでえらいことになっとると知ったら
あわあわするなんてもんじゃないよね
心配かけないようにちゃんと電話してあげなよ英二君よ

220128

それにあのボス。ゴルツィネ。
いくつぐらいの高齢者なのかしら
60代?70代?80いってんの?
ああいう権力者っていくつぐらいまで支配欲とか征服欲みたいなのが
あるんだろう?
そういう欲がなくなった後の
自分の老後のこと考えてる?
認知症の心配とかしてる?
ゆくゆくは誰に介護してもらうとかそゆこと
ああいう人らって考えてんのかしら
結局、自分はこんな世界に生きてるんだから
長生きもボケもせずにパッと散るのだろうという気持ちがあるのかしら
ああいう、ウラで世界を動かす力を
来るべき自分らの老後を安気に過ごすために使ったら
介護の世界もぐーんと進んでいくんじゃないかしら?

220129

などと

そんなお話に関係のないいらんことに
意識があっちこっち行ってしまって
イマイチズッポリとその世界に入り込めないのは
年齢のせいなのか

性分のせいなのか

けど、総じてバッチリ楽しめましたよ!
絵はキレイだし、エンディングがキング・ヌーだし
いやぁ今のアニメってすごいのねぇ~・・・と
感心することしきり。

ネトフリって、一話が終わるとこちらが
止めるまで次の回・次の回と
流してくるじゃないですかわんこそば方式のように。
それでついつい止められず
24話を4日くらいで観ちゃったわ~!

いままで漫画、アニメ、海外ドラマと

ご無沙汰だった分
面白いのが一気見できるのがうれしいわ
映画もね!
これからどんな面白い作品に出会えるか
ワクワクしてますよ。

アナタのオススメは何かしら?
お読みくださりありがとう。それでは、また。


絵日記ランキング

場面緘黙症ランキング

2022年1月21日 (金)

いろんなトコの変化。(メンタル編)

ようこそ、いらっしゃませ。

さて、ワタクシ精神面もだいぶ変化がありまして。

あんまり無茶苦茶落ち込むってことがなくなったかなと。
失敗も恥も経験のうちと前向きにとらえられるように
なってます。

実は、ブログは怠慢更新でしたが
手書きの日記?みたいなものは去年の春ごろから
これは毎日続けておりまして
ものの本を読んでやってみようと思ったんだけど
「ブレインダンプ」っていうの?
朝起きて、頭の中に溜まっていること、湧いてくることを
思いつくまま文章メチャクチャでも
とにかく書き出していくっていうもの。

それが次第に、前向きな言葉を意識して書く
日記みたいなものになっていったのね。
自分の育てなおしを念頭において生活してきたけど
その上で、この日記を続けてきたことも
自分の意識をポジティブにしていくに
大分役に立ってくれていると思っておりますよ。

220121


でも、やっぱ人間だもんで
たまにはダークな思いに囚われたりもいたします。

そこでこのブログにだけは
明るく前向きなことばっかじゃなくて
ムカついたことや、イラつくこと、弱音や不満を
これまで通りに記していったっていいやねと
人様に読んでいただくことを意識しながらも
手前勝手な愚痴をつらつらと
垂らかしていきたいと思います。

これまでと変わらずの、こんなブログでありますが
よろしければちらりと寄ってってくださりませ。

お読みくださりありがとう。それでは、また。


絵日記ランキング

場面緘黙症ランキング


2022年1月15日 (土)

いろんなトコの変化。(身体編)

ようこそ、いらっしゃいませ。

さて、ブログ放置の数か月。
その間の、私の身体状況の変化を記しておきたいと思います。

まずは不規則来訪だったワタクシの「月よりの使者」ですが
このたび、完全に音信不通になったということで
よろしいかと思います。

・・・・・・あの・・・


ざっくり「閉経」したってことです。

それで、以前の記事に「ホットフラッシュ」が起こるって
言ってたけど
なんかそれ現在はほとんどなくなりまして
結局、数か月のもんだったかな。
なんか他にも色々と、体調の不良がでてくるかと思いましたが
今のところは意外とそれほどでもなく
不眠だの肩こりだの頭痛だのに悩まされることはなく
元気に仕事に行っております。



健康診断で、てきめんに数値になって現れるものと知る
総コレステロール!
いままで、全然心配ない数値だったのが

・・・高くなってる・・・かなり・・・

「閉経後に高くなる傾向があります」ってあるけど!
そりゃ閉経したけども!
こんなにすぐに数値になって現れる!?

ヤバい・・・体重も増えてる・・・
いや、最近結構食欲がマシマシしてるけど・・・
でも、その分ちゃんと仕事してるけど!?
閉経したから?年齢的に?
カロリー消費がおっつかなくなってんの!?
うおぉ・・・

220115

いやいやでもね、うれしい結果も・・・

今回も、身長伸びてるじゃん!?

ふふふ・・・そう、実は私
数年前からジワジワ身長が伸びているのですよ・・・

数年かけて153㎝から155㎝へと・・・
ここは喜ばしいことですよ。
単に猫背がシャンとしだしたということかもしれないですが

とまぁ・・・

今回思いつくのはこんなところでしょうか

ワタクシの身体的変化のお知らせでした

お読みくださりありがとう。それでは、また。


絵日記ランキング

場面緘黙症ランキング



2022年1月12日 (水)

明けてますよね。

2022年、明けてますよね~・・・!

3ヵ月ほど放置怠慢ブログになってるうちに
年が変わっているという・・・
アナタはお変わりございませんか?

ワタクシはといえば、色々と環境も内面も身体も
変化をしております。
それをまたぼちぼち綴っていけたらと思っておりますが
どうも時間の流れが早くって
やりたいことも色々あるんだけど
その やることも遅いもんで
あと、思うことも刻々湧いて出るもんで
記事の作成が追っつかないんですよね。
あぁ、これを記事にしようと作成しだして
続きは明日にしようとすると
作成時機を逸してしまい
ちょっと言いたいことがズレてきて
それはそのままお蔵入りになるというね・・・
去年はそんなことを繰り返しておりました。

なので、決して気力が萎えて更新しなかったわけでは
なかったんですよ。
実生活では、けっこうポジティブに
これまでになくアクティブに過ごしております。

220112


しかしまぁ、物事がうまく進まないってことはあるわけで
新年一発目のグチを早速垂らそうかと思ったのですが
さすがに数か月ぶりに読んでいただくアナタに
ご不快な思いをさせては申し訳ない。

ってなわけで
今回は十日すぎての新年のご挨拶のみにて失礼いたします。
今年もふるまんカフェをよろしくどうぞ。

できたらクリックもよろしくどうぞ。
↓↓


絵日記ランキング

場面緘黙症ランキング

« 2021年10月 | トップページ | 2022年2月 »

無料ブログはココログ
2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

リンク集