そのヨーグルト効果。
おはようございます。ふるまんの朝カフェにようこそ。
さて、昨日は数年間続いた市販ヨーグルト生活のお話でしたが、
今朝は新たに出会ったヨーグルトのお話。
その「新たなるヨーグルト」とは、
粉末のヨーグルト種菌を購入し、自分でそれを牛乳に混ぜてつくる
手作りのヨーグルト。
テレビCMで、「ケフィア倶楽部」さんが宣伝していたのを見たのが、
購入するキッカケとなったのだが、
スティック状の袋にヨーグルト菌の粉が入っており、
それを500mlの牛乳に混ぜておくと、アラ不思議。
ちゃんとヨーグルトができあがっちゃうのである。
その「手作り感」に味をしめ、
更に別の販売元さんの
「真っ白でもちもち食感」という気になるキャッチコピーの
「天使のヨーグルト」というヨーグルトの種菌も購入し、
2種類の手作りヨーグルトの違いを楽しんだりした。
・・・そうこうしているうちに気付いたことは
・・・「あれっ!?オシリの状態が、市販のものを食していたときより
改善されているような・・・!?」
そりゃ完治ということはないのだが、
毎回ほどよいお通じで排便時の出血もなければ、
排便後の痛みもない。
全くフツーの日常生活が送れており、
特にいままではどうしても再発をみる冬場でも、
今年は何事も無くひと冬 越せたのである!
もうトイレは地獄ではなくなった!うれしや!
・・・そういうわけで現在、
私のケフィアヨーグルトでの
手作りヨーグルト生活が続いているのである。
おことわりですが、これは私の一例であり、
手作りヨーグルトでどの程度痔が改善されるのかは
個人差があると思いますし、
なんにしろ、早急な効果は期待しない方がいいです。
オシリの状態も人それぞれ。
これは一つの参考として、
個人個人にあった改善方法をお探しくださいね。
ちなみに購入当初の詳しい「ケフィアヨーグルト体験記」
「天使のヨーグルト体験記」。
去年作成したものですが、HPの方にありますので
もしよろしければそちらもどうぞ。
市販好きなアナタも手作り好きなアナタも、
今日一日楽しくお過ごしください。
ふるまんの朝カフェでした。ご訪問ありがとう。
« たとえばこんなヨーグルト生活。 | トップページ | ヨーグルト生活・追記。 »
「ヨーグルトカフェ」カテゴリの記事
- 菊姫、受難。(2007.12.30)
- ヨーグルト生活・追記。(2007.05.20)
- そのヨーグルト効果。(2007.05.19)
- たとえばこんなヨーグルト生活。(2007.05.18)
- そして、ヨーグルト生活。(2007.05.17)
手作りヨーグルト??
なんだか実家の母も
そのようなものを作っていたような…
なんだったけかなぁ?
「カスピカヨーグルト」
なんてものありましたっけ?
どんどん増殖していくんですよ!
それにしてもヨーグルト生活
いいですね^^v
投稿: hide | 2007年5月19日 (土) 12時17分
そうそう、流行ったらしいですよね。
「カスピ海ヨーグルト」。
ウチの義母もご近所からもらった
みたいですが、増やさないまま
食べちゃったようです。
まぁ、あまり繰り返しふやすのも
よくないようですが・・・。
いまはすっかりその名前は聞かないですが、
また、ヨーグルトブームは来てるって
情報番組で言ってたな~・・・。
投稿: ふるまん | 2007年5月20日 (日) 21時22分