NAGA-NAGA 16
こちらに嫁に来て、初めて出会う野菜があった。
やはり夏になると、ウチでも、そこらここらでも
収穫される野菜なのだが、
初めて目にしたときは
「なんじゃこりゃ!気持ちワルッ!」と思ってしまった。
しかし、現在では家族の中では私が一番
それを好んで食しているかもしれない。
その野菜とは・・・!?
↑↑「十六ささげ」。
長さ30~40cm程のご覧のとおり
細長い緑色の野菜である。
この細っこい緑の茎のようなのを縦に割ってみると、
小さな米のようなマメが入っている。
(一本につき16個の豆が入っていることから
「十六ささげ」というらしい。)
どのように食すのかというと、
ウチでは3~4cmの長さに切って茹で、
すりゴマと醤油(またはめんつゆ)で和える。
これは大変美味く、
夏バテの身でもバクバク入っていく。
調べてみたら栄養的にも、免疫を高めたり、
造血作用などもあるらしい。
このように、夏に弱った身体には
実にありがたい野菜であるのだが、
収穫時期を逸し、
ひねて育ちすぎた十六ささげは、
ブヨブヨと膨らんで、
まるでいまにもうねうね動き出しそうな、
黄緑色の巨大ミミズのようである。
それが収穫され台所にやって来た時には
いまだになんか気持ち悪いものがある。
(もちろん味も落ちる)
なるべく、
収穫のタイミングを逃さないでいただきたいと思うが、
身体の弱い義父母に願うのも酷かもしれない・・・。
しかし、日本国内まだまだ私の知らない
珍しい野菜がたくさんあるのかも。
アナタの住む地域にも、珍しい野菜はありますか?
さて、今日のタイトルもじりはこちらから。
シブがき隊「NAI-NAI 16(シックスティーン)」
↓
もひとつ「巨大ミミズ」で思い出したのがこちらの映画。
ケビン・ベーコン主演。
ずうっと以前にテレビで観たが、
かなりドキドキで面白かった覚えがある。
もう一度観てみたい映画。
↓
« 「水!水だ!水をくれ!!」 | トップページ | 暗くするのは待って。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 制服リボン紛失事件!(2007.04.14)
- 母もそれが我慢できない。(2007.03.25)
- あるいは暴力という名のチョコ。(後編)(2007.03.03)
味はインゲンぽそうですね!
調理の仕方もインゲンぽそうですから。
しかしおいしい食べ物でも
「巨大ミミズ」を連想すると…
なかなか食べれませんね^^;
一般のスーパーでも売っているのでしょうか??
投稿: hide | 2006年9月17日 (日) 22時46分
そうですね。インゲンより細めですけど。私は固めに茹でて
食べるのが、歯ごたえがあって好きです。
ウチの地域のスーパーでは売ってましたが、
嫁にくる前は店では見かけなかったなぁ、
でも、売っていたんでしょうねぇ。
逆に嫁にくる前は食べていて、いまはほとんど食べてない
野菜があります。
それは「ふき」。
ときどき、昔ばぁちゃんが煮てくれたのを思い出し
食べたくなったりします。
投稿: ふるまん | 2006年9月18日 (月) 11時33分